Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
絶対にいる「自分その時生まれてませんが聞き分けできちゃいますよ」コメなんの自慢にもならんが笑
名無しさん 真下にいて草
名無しさん バイク自体を全く知らなくてもノーマルNSRはクラッチ音で凄く解り易いと思うよ〜🤣いっちゃんイラつく音だから…持ち主の自分がそう感じてるんで〜🤣( Φ ω Φ )
@@さばねこ-c3s イラつくかどうかは人によるんじゃないですかね?笑人によっては音が好きで乾式に変える人も居ますし
@@kirasanVRC 確かにそうだよねぇ〜🤣アレが好き‼️と言う人が普通はNSR好きだしね‼️👍😊自分は自他共に変わり者らしいので…🤣でもあの音しないとNSRではないのも事実だよね〜😊( Φ ω Φ )
初コメです!20代でNSR250R mc18乗ってます!最初の3個の音全部当たりました!🤩
パラツインのぼこぼこというかなんか割れたような音まじで大好きw
乾式クラッチ分かりやすいなぁ
2stが流行ってた時代に行ってみたい、、、
88NSRロスマンズSPTZRは後方排気乗ってたので懐かしいですカストロールのオイルの匂いが好きでした😃
「カラカラカラカラ…シャーーーーーーーー!!!(迫真)」は聞いたら忘れられんなあ、気持ちいい
時代の移り変わりとともに完全に消えた音ですよね。多分もうメーカーも出してこないだろうし(´;ω;`)ウゥゥ
YA HA 寂しいですね…科学技術の発展としては良いことなのかも知れませんが…この年代の2st250、一度で良いから乗ってみたいものです
同級生が3MA前期型を、高校当時に新車で買ってもらって乗ってました。NSRも別の同級生が88?ロスマンズに乗ってたので、音の聞き分けは一瞬で出来ました。僕的にはNSRは「ゲロンゲロンゲロン・・・・・」でTZR(というかヤマハのパラツインはだいたい)「ポロンポロンポロンポロン・・・・・・・」ていうイメージです。もちろんヤマハのパラツインの音が大好きです。
一撃で聞き分けられました^^懐かしい音、僕はTZRの1KTに乗って峠を走っていました^^また、2スト乗りた~い、でも車体代、維持費メッチャかかりそう;^^素敵な動画をありがとう☆
TZR乗ってた…贅沢な高校生活でした。
それは贅沢! 原付しか乗れなかったです。
乾式クラッチが素晴らしい…
耳が幸せになりました!jhaの音凄くきもちいです!!
ありがとうございます!
3MA懐かしい。二十歳の時に初のローン組んで買いました。田舎のに帰省のため片道500㎞走りました。高速では合流楽だしリミッターを感じたのも原チャ以外では初めてでした。その代わり初期型だったんで街中を制限速度内で走るとかぶり気味なって、スタートダッシュで白煙吹きまくりの繰り返しでした。燃費18~20の間で野郎同士でタンデムの時は8~9K!!車並みでびっくりした記憶が、そうかNSRの方が燃費良かったのか・・・。しかしまさか2ストが絶滅するとは思わなかったなー。
2000年ころまでは巷にあふれてましたからね。まさかですよねほんとに。
今どきの若者にも2stに乗るチャンスが欲しい🥺(高スギィ)
今回も楽しく拝聴させていただきました👍
ΓからNSRに乗りかえた自分でもパラツイン音は痺れる!!
前TZRは10年くらい乗ってたんですけど音が忘れられずヤフオクでボロ買って直しました(笑)
@@yaha1078 直したのですか!やはり直して乗るのも手ですね~…ただTZR買うとΓもやってしまいそうでww
昔、先輩からTZR借りて大黒ふ頭に行った時、あまりの速さにびびった😱☀️
当時、自分はFZRのアメリカーナに乗ってました😁
TZRのほうが乗るとビビりますよね。いきなりパワーバンド入ると豹変するので( ´∀` )。
耳が喜んでます!😭
nsrの乾式のカラカラ最高
懐かしさのあまり自分でSTDを乾式化しちゃいました(笑)
ns1乗ってます2スト音すこ
最初に乗ったギヤ車はYSR50(笑)
最高です!青春時代を思い出しました。
すごいイケボ!つい聞いちゃいます、この動画!
最強2st2台持ちなんて贅沢な御方だ
前は見向きもされない程めちゃくちゃ安かったんですけどね。ここ10年でなんか上がってきましたよね。
乗ってて楽しいですからね。自分も昔は2stのr1z乗ってましたよ。
スクーターの2stはたまに居ます!wあとは自分のns1と野良のns1を稀にみますね
RE250、TZR250、RZR250とパラ2Stばっかり乗っていました50代です。聞き分けと言うか・・・全く違う。Vとパラ。
v派でしたmvx ns nsrと乗り継ぎました
TZR乗ってました!乾クラですぐバレますね(^^)TZRはパンパラNSRはブーン個人的にはYPVS作動音も好きですね。
TZRは何故か当時から買いなおしたりして一番乗り続けてるバイクです( ´∀` )。
今にも画面からカストロールの甘い香りが漂ってきそうで素敵です
カストロールの甘ーい香2000年頭に販売終了しててもうかげないの知って(´;ω;`)ウゥゥでした。
余裕ですな!乾式クラッチの音でわかりますな!
TZRの音が好きで、後方排気の黒いやつに乗ってました~。
後方排気乗ってたからホント懐かしい2台とも所有してるのですか?ならガンマもいきましょう!
私はそのパターンです😅オン2台目に89TZR250、その後ベルガルダヤマハTZR125R、90R1-Z、90NSR250R、91NSR250SP、92NSR250SE、NS400R、96RGV250spと乗りました。実用的なNSR、NS、高回転型のTZR、高出力なRGVって印象でした😁中でも、89TZRは8000rpmからの音とパワーが好きでした💯NSR以降はチャンバー交換したりしたけど、TZRは最後まで純正だったなぁ✨
1:45 3MAのテールが ( ゚д゚) みたいでかわいいw
目から白煙ものすごく吐き出します( ´∀` )
3maは後方排気でかっこいい、音はNSRの音がやっぱり好みかな〜🥰 ns1乗ってますがや2本だしやっぱり憧れますね〜😆vガンマの音も結構好きですね〜🤤やっぱり2ストの回した時のサウンド、そして乾式クラッチの音がたまらんばい…
NSRはたぶん誰が乗っても乗りやすいバイク。軽くて速いですね。後方排気は多分マニアックな部類ですね。整備性糞悪いのも難点( ´∀` )
NSRの乾式クラッチのカラカラ音懐かしいです。でもパワーバンドに入れたらめちゃ速かった記憶があります。
カラカラさせたくてスタンダードから自分で乾式クラッチに入れ替えちゃいました(笑)
MC21はカラカラ言いやがるのと、バタバタと落ち着かないアイドリングでわかっちゃいます。3XVとかもバタバタ言いやがるんですよね。このVの音も好き。
懐かしい。やっぱり、2ストは良いですね‼️あの加速、白煙忘れられないです‼️
250の最新型買うか2ST買って直すかで2STに突っ走っちゃいました(笑)
いいんです、その気持ち、わかる人には、解るから‼️(笑)
懐かしいなー!jhaチャンバーとjhaステダンとjhaバックステップ着けてたよ
ヘルメットのシールドは何を使用してますか?同じヘルメットを持っていて変えたいと思っているので良ければ教えて頂きたいです!
Amazonで見つけた社外品です( ´∀` )。検索すれば出てくると思います。
YA HA 調べてみます!ありがとうございます😊
これから2stの音ぉが聞けなくなるなんて悲しすぎるよ、、、。。(泣)まだ16歳だけど
あいうえ太郎 安心して 新しく250くらいで2stのやつ出るから
@@va6422 本当にそうだったらいいのにな、、ゴミクズドブ排ガス規制のせいで
V A 250 4気筒じゃないの?新しく出るのって。 2stでるの?
@@トンカツ-r6k いやいやネタ(冗談)だよ
@@トンカツ-r6k 4気筒は確かに出る
パラツインが好きだから、1KT、2XT、3MA、RZ、R1-Z、GJ21A.Bが好きだな
自分はやっぱりパラツインのちょっと重い感じの吹けあがりが大好きです。もし、自分が、2スト買うなら迷わず1KTです。なんで?って聞かれたら乗りこごちの良さってやつ。
1KTは名車。3MAは迷車( ´∀` ) ヤマハ最高!
パワーバンド入った時の加速感が気持ちいいですよねR1Zがレサーみたいで好きでした
@@高橋保弘-q8p 自分もR1-Zにも乗ってましたよ😄V型ではない。パラツインの独特な加速。たまらないです。
乾式クラッチの音ぉ!
jhaチャン懐かしいですねー^_^10年前バイク仲間がjhaチャンのmc21ブラックレッドカラーに乗ってました!排ガスからカストロールの甘い香りが漂ってきそうです(^^)
あの甘い匂いもうかげないみたいなんですよ。2000年代初めで販売終了らしくて(´;ω;`)ウゥゥ
NSR乗ってましたが、サーキット行くと、Γとか、TZの方が乗る人が乗れば速かったイメージ。NSR は誰が乗っても速く走れる。タイム出せる人ならΓか、TZ、お金無いけど速く走れるのはNSR でしたね。今は当時の中古の20倍の金額ですからね❗
いや〜懐かしい はい峠でよく聞きました(笑)
昔は暇だと峠とかプラ~と意味もなく行ってましたよね(笑)
全力でたまらん❤️
あざっす( ´∀` )
音は王道のMC21だけど低速トルク(0スタート時の音)で言うとTZR250の方がモリモリしてる感じ?友人のNチビ(ボッシュのレーシングCDI装着のリミッターカットボアアップ車)に初めて乗らせてもらった時は4サイクルの感覚でアイドリングのトルクでトルク発進しようとしてエンストしたのはいい思い出キャブのセッティングミスが原因なのか7500rpmまで回してようやく走り出す相当癖の強いエンジンでしたねパワーバンドに入った瞬間の加速力は67ccとしては異次元でしたよそれ以降近場用の足として乗ってるアドレスV100(前期型2st)は発進時に軽めに吹かして回転数を上げて発進してますw
TZR 3MAはタコメーターが3000からなんですよ。大概初めて乗ると皆さんエンストします( ´∀` )。後期型なので前期型よりはましになってるんですけど。
@@yaha1078 2stはピーキーなエンジンが多いから最初は扱いにくいんですよねオイル管理もしっかりしていないと直ぐに焼き付いたり焼き付きすぎて抱き着いたりとかでエンジン潰すのがオチですからねぇ…
TZRの中古チャンバー買うとしたら、どこのチャンバー買うつもりでしょうか?
中古だとヤフオクで出てくるのはジャッカルくらいしかありませんねえ。でもあそこまでの値段だとお金貯めてK2TECの新品ステンレス買いたいです。
乾式クラッチ最高!!
Jhaチャンバーとか回すとクソうるさかったんで〜の部分めちゃめちゃ笑いました笑
マジでうるさいんですよ。近所迷惑だなあれは( ´∀` )
Jhaの500V着けていますが(MC28)そんな気になる程スタンダードと音量かわらないデスね😙3MAも持ってるなんて羨ましいっ😆
消音材変えても結構パリパリ音がしちゃいます( ´∀` )。
最近MC18に乗り出したのですが、燃費10とかなんですけど、乗り方が悪いのでしょうか?街乗りが主体で4000回転くらいで走ってるのですが・・・
ふちこま さん僕も89乗っていますが街乗りだと2速よくて3速まで入れて大体6〜7000回転くらいで走って燃費は13くらいです!燃費気にするバイクではありませんが、僕は燃費よりプラグ被って走らなくなる方が嫌なのでそうしてます!UP主でなくて申し訳ありませんが、少しでもお役に立てればと思いコメントしました。
@@zero-zi5vr ありがとうございます。私も始動性を確保したいので、できるだけ回転をあげて走ろうと思った感じがこの燃費。ちょっと悪いですね。キャブのメンテナンスでも検討してみます。
ふちこま 因みになのですが、キャブは純正の番手にしてます!もし、純正の番手を使用されているのでしたら穴が広がっている可能性もあるので新品で用意してみて下さい!
@@zero-zi5vr そんなこともあるのですね。ちょっと見てみます。
20年以上前にNSR(88と90)に乗っていたのですが、ノーマルなら燃費が10km/lって事は有りませんよ私は16を下回った事は1度も有りませんでした信頼出来るお店に出した方が良いと思います例え89でもノーマルで13は有り得ません
SRの車検の時にV型TZR250RS(←乾式クラッチのやつ)を薦められたんだけど断ってしまった。今思えば惜しいことしたな。yspのイベントでテストコースで乗った事はあるんだけどね。
なんか最近やたら値段上がってきてますね。2~3年前はここまで高くなかったんですけど。RSも店で買うと100万位する!!
中型二輪取って初めて乗ったのがnsrで普通に乗れるってのは乗りやすいんだろうな
私の場合は中型取って最初に乗ったのが3MAだったんでNSRに初めて乗った時これは卑怯だと思いました( ´∀` )。
NSRカッケェ、欲しくなってきた。金貯めよ…TZRもまたよき、欲しくなってきた。金貯めよ…あぁ…世の中金や…
それぞれ良いとこあるので(笑)個人的にはNSRの最近のプレミア価格はちょと異常と思ってます。
Dioの2ストサウンドが1番好きです
昔はほぼ2STでしたね~。懐かしいですね( ´∀` )。
You are lucky my friend! 2 strokes best!
乾クラの音いいなぁ今の若い子は2stの白煙が壊れてると思ったりするのかな?もう2st車は復活しないから手放せないですよね
乾クラも知らなければ壊れてるとしか思えない音ですよね。2ST自体バイクに興味持つ人以外知らなくなりそうですね。
3MA、7000rpmからの咆哮!
自粛動画で音だけですが( ´∀` )
NSRに乗ってますが音は断然パラツインの方が好きです!Vツインというか、NSR特有のデロデロした音は中々どうも・・・
元々TZR派なのでNSRには音しか勝ねえ。とか当時思ってました( ´∀` )。
高校生ん時は89後方排気にジャッカルチャンバー付けてたなぁ〜今は90NSR乗ってるよ〜!やっぱ2ストだよねえ〜♬
北海道過去大型とNSRで行きましたけど移動速度大差なかった( ´∀` )。やっぱり2STおもろくて速い。
乾式クラッチの音ですぐわかる
乾クラNSR懐かしい~✴また乗りたいけどサンマも気になる~(^^;
懐かしいかな~と思って動画作ってみました( ´∀` )
サウンドはパラツインに軍配( ´,_ゝ`)ノ
(・∀・)/ ハーイ 賛成
乾式クラッチの音で分かっちゃいますね
やっぱりカラカラ鳴っちゃうかバレるなあやるならクラッチ新品にした直後にやれば良かった(笑)新品だとばれない位に静かなんですよねえ
SC57もっと見たいです!
動画ネタが無い(笑)
くっそー先超された~良い動画です,ね!!じゃあ、おっちゃんが対抗してMC21と3MAとRS250(伊)とKR-1の排気音動画あげちゃる~
あら( ´∀` )。動画楽しみに待ってます。
エンジン音より、乾式クラッチ音でわかるヨナ
知ってる人には直ぐ乾クラでばれますね(笑)
@@yaha1078 当時NSR初期型、TZRとだいたい所有してましたので❗初代のRZとかも❗
懐かしい音乾クラのシャリシャリ音イイねー
昔を思い出しますよね。今はまったり運転ですけど(笑)
NSR最高ですね❤
元TZR派としては手に入れてから何とも複雑な気持ち( ´∀` )。良いバイクです。
私も相当なツーストローククレイジーなおっさんです。まー懐かしコメントは置いといて。タイヤ、ウンコ踏んでますね(^^;)
最新250は壊れないし安全なんですけどあえて2ST250に戻りました( ´∀` )。
たまりませんね。🎵😚
全体的、特に3台目が濃い気がするのは気のせいだろうか
むしろ聞き分けられないのが信じられない
たまにはスズキの事も思い出してくださいw
レプリカブーム当時は私まわりは全員スズキ。ガンマVJ21A乗りばかりでした( ´∀` )。
私のMC21のJhaチャンバーも初期のカチ上げタイプですが右のリヤウインカーが真っ黒になるのはお約束ですね(爆。
カチ上がりすぎてて北海道行く時サイドバックつけられなくて出発前日に慌てて純正に変えました( ´∀` )
懐かしい音………(*^ー^)ノ♪私は当時NSR250 88yのモデルに乗ってました。 若気の至りで免許を……(^^;当時は、ドッグファイトチャンバーを使ってたネェ…
元々TZR派だったんですけどなんかNSR乗ってみたくなって手に入れたんですけどどちらも楽しいバイクですよね(笑)。
@@yaha1078 タイヤがラジアルに変更になったTZRは先輩が乗ってたな…… NSRと違って個人的には乗りやすい印象は有るよ。本音を言うと……レーサーのRS250に乗って見たかった(笑)
あとはRG250γとKR-1も揃えましょう
ほしい~。
皆さん、nsr250はいくらですか
プレミア価格で150万くらいかな〜😂
坂本龍馬 ええ、高いですね 。
100万未満のものもあるみたいよー
@@gresaya1852 本当ですか スペアパーツは高価ですか?
@@ainguyen9716 考えたくないほど高いと思うw
nsr250rの方が低音が強いイメージ
確かにNSRのほうが少し低音サウンド( ´∀` )
RZ50乗ってますが、2stいいですよね。
両方所有したことありますが乗りやすさはNSRは別格でしたね乗りやすい故速く走るのがたやすく限界が突然来るので峠で何人かNSRで散っていきました
TZR派だったもんで初めて乗った時は( ゚д゚)ウム これは!と思いました。
RGV250γもってます!2スト最高ですよね!オイルの匂いとか滾っちゃいます
私のまわりは当時全員スズキでΓでした(笑)
mc21ドッグファイトチャンバー入りも乗りましたけど 89tzrノーマルのパワーバンドのトルクは無かったですYAMAHA命と思いました ><
3MAは趣味で乗るバイク! 音もサイコー( ´∀` )
89NSR乗ってます チャンバーはドッグファイト 自慢!(笑)
ドックファイトもほしい~( ´∀` )。
88NSRにエトスチャンバー着けてました。
@@oppai-paipai 当時は色々なメーカーから出てましたね!かち上げチャンバー欲しいっす!
TZRこんないい音するんだ笑どっちいいけどね!
いまだに2スト手放せなくて乗ってんだけどさ「俺も乗ってた」とか「懐かしいなー」って道端おじさんの話うざいんだよね。
だったら見なくてもいいのでは?
@@助すけ-g8m ご返信ありがとう。書き方悪くてごめんね。動画で"懐かしい"とか"乗ってた"とかそれは気にならないし、そういう思いもあるでしょう。でもめんどうなのは、リアルで乗ってると、知らないおじさんに話しかけられてめんどくさい事。聞いてもいないのに延々、昔話されるのよ。
@@おさかなやなぎ 自分もちょっと勘違いでした。スミマセン😅自分も経験あります面倒くさくなったらすぐ逃げてしまいますね。でも、中には追っかけて、くる輩もいるので、大変です。
ss石井付けてみて!
わりぃね、ワシはガンマにスガヤのチャンバーでレースに出てたわ🤣
カラカラ音でNSRで、判断してる人〜🙋
やっぱHONDAの2ストの方がいい音ですわ
RGVガンマも仲間外れにしないで!!(笑)
VJ22Aは手に入れたいと思ってますよ(笑)
ガンマと言えば初期型のあの独特な音が好き遠くからでもないあっ!ガンマや!ってね
@@ぷらすえる そう!ギョンギョーンって感じのWw
GPZ400Rでリッター15キロ行かない。(パワフィル+ヨシムラサイクロン)メンテ重視でパワフィルですけど燃費悪すぎて。回しがち乗り方しちゃうのも原因なんですがw
この2台も回すと燃費は激落ちくんですよ(笑)
農道サウンド最高
近くに直線1キロくらいの農道あるのでぶん回してからいつも出掛けられるので最高です!
似たようなコメントありますが、自分より年上なのに、聞き分けできてしまう自分ってww今度NSRチャンバーをドッグファイトにします!w
軽さは正義( ´∀` )
NSR250Rの方が好きだなー
If it wasn't because of European, we would have 2stroke bike now
乾式じゃなかったらわからない説
今の若い世代の人は聞いてもわからないのが普通だと思います。知ってるのは私みたいなおっさん( ´∀` )
TZR250(3MA)の音・・・うちのKR-1Sの音とウリ二つだな・・・同じパラツインだからか?ruclips.net/video/lbds2XgP5vo/видео.htmlruclips.net/video/5hsvFqVjPzI/видео.html
ほんとですね。似てる( ´∀` )
あの時代右向いても左向いてもNSR。排気の匂い思い出します。
音とか匂いで不思議なもんで当時の思い出よみがえってきますよね( ´∀` )。
これでオイルの匂いがあればドンブリ三杯はご飯が食べられる。
私も忘れられなくてまた2STに逆戻り組です( ´∀` )
絶対にいる「自分その時生まれてませんが聞き分けできちゃいますよ」コメ
なんの自慢にもならんが笑
名無しさん 真下にいて草
名無しさん
バイク自体を全く知らなくてもノーマルNSRはクラッチ音で凄く解り易いと思うよ〜🤣いっちゃんイラつく音だから…持ち主の自分がそう感じてるんで〜🤣( Φ ω Φ )
@@さばねこ-c3s イラつくかどうかは人によるんじゃないですかね?笑
人によっては音が好きで乾式に変える人も居ますし
@@kirasanVRC
確かにそうだよねぇ〜🤣アレが好き‼️と言う人が普通はNSR好きだしね‼️👍😊自分は自他共に変わり者らしいので…🤣でもあの音しないとNSRではないのも事実だよね〜😊( Φ ω Φ )
初コメです!
20代でNSR250R mc18乗ってます!
最初の3個の音全部当たりました!🤩
パラツインのぼこぼこというかなんか割れたような音まじで大好きw
乾式クラッチ分かりやすいなぁ
2stが流行ってた時代に行ってみたい、、、
88NSRロスマンズSP
TZRは後方排気
乗ってたので懐かしいです
カストロールのオイルの匂いが
好きでした😃
「カラカラカラカラ…シャーーーーーーーー!!!(迫真)」は聞いたら忘れられんなあ、気持ちいい
時代の移り変わりとともに完全に消えた音ですよね。
多分もうメーカーも出してこないだろうし(´;ω;`)ウゥゥ
YA HA
寂しいですね…科学技術の発展としては良いことなのかも知れませんが…
この年代の2st250、一度で良いから乗ってみたいものです
同級生が3MA前期型を、高校当時に新車で買ってもらって乗ってました。NSRも別の同級生が88?ロスマンズに乗ってたので、音の聞き分けは一瞬で出来ました。
僕的にはNSRは「ゲロンゲロンゲロン・・・・・」でTZR(というかヤマハのパラツインはだいたい)「ポロンポロンポロンポロン・・・・・・・」ていうイメージです。
もちろんヤマハのパラツインの音が大好きです。
一撃で聞き分けられました^^懐かしい音、僕はTZRの1KTに乗って峠を走っていました^^
また、2スト乗りた~い、でも車体代、維持費メッチャかかりそう;^^素敵な動画をありがとう☆
TZR乗ってた…贅沢な高校生活でした。
それは贅沢! 原付しか乗れなかったです。
乾式クラッチが素晴らしい…
耳が幸せになりました!
jhaの音凄くきもちいです!!
ありがとうございます!
3MA懐かしい。二十歳の時に初のローン組んで買いました。田舎のに帰省のため片道500㎞走りました。高速では合流楽だしリミッターを感じたのも原チャ以外では初めてでした。その代わり初期型だったんで街中を制限速度内で走るとかぶり気味なって、スタートダッシュで白煙吹きまくりの繰り返しでした。燃費18~20の間で野郎同士でタンデムの時は8~9K!!車並みでびっくりした記憶が、そうかNSRの方が燃費良かったのか・・・。しかしまさか2ストが絶滅するとは思わなかったなー。
2000年ころまでは巷にあふれてましたからね。まさかですよねほんとに。
今どきの若者にも2stに乗るチャンスが欲しい🥺(高スギィ)
今回も楽しく拝聴させていただきました👍
ありがとうございます!
ΓからNSRに乗りかえた自分でもパラツイン音は痺れる!!
前TZRは10年くらい乗ってたんですけど音が忘れられずヤフオクでボロ買って直しました(笑)
@@yaha1078 直したのですか!やはり直して乗るのも手ですね~…ただTZR買うとΓもやってしまいそうでww
昔、先輩からTZR借りて大黒ふ頭に行った時、あまりの速さにびびった😱☀️
当時、自分はFZRのアメリカーナに乗ってました😁
TZRのほうが乗るとビビりますよね。いきなりパワーバンド入ると豹変するので( ´∀` )。
耳が喜んでます!😭
ありがとうございます!
nsrの乾式のカラカラ最高
懐かしさのあまり自分でSTDを乾式化しちゃいました(笑)
ns1乗ってます
2スト音すこ
最初に乗ったギヤ車はYSR50(笑)
最高です!青春時代を思い出しました。
ありがとうございます!
すごいイケボ!つい聞いちゃいます、この動画!
最強2st2台持ちなんて贅沢な御方だ
前は見向きもされない程めちゃくちゃ安かったんですけどね。
ここ10年でなんか上がってきましたよね。
乗ってて楽しいですからね。自分も昔は2stのr1z乗ってましたよ。
スクーターの2stはたまに居ます!w
あとは自分のns1と野良のns1を稀にみますね
RE250、TZR250、RZR250とパラ2Stばっかり乗っていました50代です。聞き分けと言うか・・・全く違う。Vとパラ。
v派でした
mvx ns nsrと乗り継ぎました
TZR乗ってました!
乾クラですぐバレますね(^^)
TZRはパンパラNSRはブーン個人的にはYPVS作動音も好きですね。
TZRは何故か当時から買いなおしたりして一番乗り続けてるバイクです( ´∀` )。
今にも画面からカストロールの甘い香りが漂ってきそうで素敵です
カストロールの甘ーい香2000年頭に販売終了しててもうかげないの知って(´;ω;`)ウゥゥでした。
余裕ですな!
乾式クラッチの音でわかりますな!
TZRの音が好きで、後方排気の黒いやつに乗ってました~。
後方排気乗ってたからホント懐かしい
2台とも所有してるのですか?
ならガンマもいきましょう!
私はそのパターンです😅
オン2台目に89TZR250、その後ベルガルダヤマハTZR125R、90
R1-Z、90NSR250R、91NSR250SP、92NSR250SE、NS400R、96RGV250spと乗りました。
実用的なNSR、NS、高回転型のTZR、高出力なRGVって印象でした😁中でも、89TZRは8000rpmからの音とパワーが好きでした💯NSR以降はチャンバー交換したりしたけど、TZRは最後まで純正だったなぁ✨
1:45 3MAのテールが ( ゚д゚) みたいでかわいいw
目から白煙ものすごく吐き出します( ´∀` )
3maは後方排気でかっこいい、音はNSRの音がやっぱり好みかな〜🥰 ns1乗ってますがや2本だしやっぱり憧れますね〜😆vガンマの音も結構好きですね〜🤤やっぱり2ストの回した時のサウンド、そして乾式クラッチの音がたまらんばい…
NSRはたぶん誰が乗っても乗りやすいバイク。軽くて速いですね。後方排気は多分マニアックな部類ですね。整備性糞悪いのも難点( ´∀` )
NSRの乾式クラッチのカラカラ音懐かしいです。でもパワーバンドに入れたらめちゃ速かった記憶があります。
カラカラさせたくてスタンダードから自分で乾式クラッチに入れ替えちゃいました(笑)
MC21はカラカラ言いやがるのと、バタバタと落ち着かないアイドリングでわかっちゃいます。
3XVとかもバタバタ言いやがるんですよね。このVの音も好き。
懐かしい。やっぱり、2ストは良いですね‼️あの加速、白煙忘れられないです‼️
250の最新型買うか2ST買って直すかで2STに突っ走っちゃいました(笑)
いいんです、その気持ち、わかる人には、解るから‼️(笑)
懐かしいなー!jhaチャンバーとjhaステダンとjhaバックステップ着けてたよ
ヘルメットのシールドは何を使用してますか?
同じヘルメットを持っていて変えたいと思っているので良ければ教えて頂きたいです!
Amazonで見つけた社外品です( ´∀` )。検索すれば出てくると思います。
YA HA 調べてみます!ありがとうございます😊
これから2stの音ぉが聞けなくなるなんて悲しすぎるよ、、、。。(泣)
まだ16歳だけど
あいうえ太郎 安心して
新しく250くらいで2stのやつ出るから
@@va6422 本当にそうだったらいいのにな、、
ゴミクズドブ排ガス規制のせいで
V A 250 4気筒じゃないの?新しく出るのって。 2stでるの?
@@トンカツ-r6k いやいやネタ(冗談)だよ
@@トンカツ-r6k 4気筒は確かに出る
パラツインが好きだから、1KT、2XT、3MA、RZ、R1-Z、GJ21A.Bが好きだな
自分はやっぱりパラツインのちょっと重い感じの吹けあがりが大好きです。
もし、自分が、2スト買うなら迷わず1KTです。
なんで?って聞かれたら
乗りこごちの良さってやつ。
1KTは名車。3MAは迷車( ´∀` ) ヤマハ最高!
パワーバンド入った時の加速感が気持ちいいですよね
R1Zがレサーみたいで好きでした
@@高橋保弘-q8p
自分もR1-Zにも乗ってましたよ😄
V型ではない。
パラツインの独特な加速。
たまらないです。
乾式クラッチの音ぉ!
jhaチャン懐かしいですねー^_^10年前バイク仲間がjhaチャンのmc21ブラックレッドカラーに乗ってました!排ガスからカストロールの甘い香りが漂ってきそうです(^^)
あの甘い匂いもうかげないみたいなんですよ。2000年代初めで販売終了らしくて(´;ω;`)ウゥゥ
NSR乗ってましたが、サーキット行くと、Γとか、TZの方が乗る人が乗れば速かったイメージ。NSR は誰が乗っても速く走れる。タイム出せる人ならΓか、TZ、お金無いけど速く走れるのはNSR でしたね。今は当時の中古の20倍の金額ですからね❗
いや〜懐かしい はい峠でよく聞きました(笑)
昔は暇だと峠とかプラ~と意味もなく行ってましたよね(笑)
全力で
たまらん❤️
あざっす( ´∀` )
音は王道のMC21だけど
低速トルク(0スタート時の音)で言うとTZR250の方がモリモリしてる感じ?
友人のNチビ(ボッシュのレーシングCDI装着のリミッターカットボアアップ車)に初めて乗らせてもらった時は4サイクルの感覚でアイドリングのトルクでトルク発進しようとしてエンストしたのはいい思い出
キャブのセッティングミスが原因なのか7500rpmまで回してようやく走り出す相当癖の強いエンジンでしたね
パワーバンドに入った瞬間の加速力は67ccとしては異次元でしたよ
それ以降近場用の足として乗ってるアドレスV100(前期型2st)は発進時に軽めに吹かして回転数を上げて発進してますw
TZR 3MAはタコメーターが3000からなんですよ。大概初めて乗ると皆さんエンストします( ´∀` )。
後期型なので前期型よりはましになってるんですけど。
@@yaha1078 2stはピーキーなエンジンが多いから最初は扱いにくいんですよね
オイル管理もしっかりしていないと直ぐに焼き付いたり焼き付きすぎて抱き着いたりとかでエンジン潰すのがオチですからねぇ…
TZRの中古チャンバー買うとしたら、どこのチャンバー買うつもりでしょうか?
中古だとヤフオクで出てくるのはジャッカルくらいしかありませんねえ。でもあそこまでの値段だとお金貯めてK2TECの新品ステンレス買いたいです。
乾式クラッチ最高!!
Jhaチャンバーとか回すとクソうるさかったんで〜の部分めちゃめちゃ笑いました笑
マジでうるさいんですよ。近所迷惑だなあれは( ´∀` )
Jhaの500V着けていますが(MC28)そんな気になる程スタンダードと音量かわらないデスね😙
3MAも持ってるなんて羨ましいっ😆
消音材変えても結構パリパリ音がしちゃいます( ´∀` )。
最近MC18に乗り出したのですが、燃費10とかなんですけど、乗り方が悪いのでしょうか?街乗りが主体で4000回転くらいで走ってるのですが・・・
ふちこま さん
僕も89乗っていますが街乗りだと2速よくて3速まで入れて大体6〜7000回転くらいで走って燃費は13くらいです!
燃費気にするバイクではありませんが、僕は燃費よりプラグ被って走らなくなる方が嫌なのでそうしてます!
UP主でなくて申し訳ありませんが、少しでもお役に立てればと思いコメントしました。
@@zero-zi5vr ありがとうございます。私も始動性を確保したいので、できるだけ回転をあげて走ろうと思った感じがこの燃費。ちょっと悪いですね。キャブのメンテナンスでも検討してみます。
ふちこま
因みになのですが、キャブは純正の番手にしてます!
もし、純正の番手を使用されているのでしたら穴が広がっている可能性もあるので新品で用意してみて下さい!
@@zero-zi5vr そんなこともあるのですね。ちょっと見てみます。
20年以上前にNSR(88と90)に乗っていたのですが、
ノーマルなら燃費が10km/lって事は有りませんよ
私は16を下回った事は1度も有りませんでした
信頼出来るお店に出した方が良いと思います
例え89でもノーマルで13は有り得ません
SRの車検の時にV型TZR250RS(←乾式クラッチのやつ)を薦められたんだけど断ってしまった。今思えば惜しいことしたな。yspのイベントでテストコースで乗った事はあるんだけどね。
なんか最近やたら値段上がってきてますね。2~3年前はここまで高くなかったんですけど。RSも店で買うと100万位する!!
中型二輪取って初めて乗ったのがnsrで普通に乗れるってのは乗りやすいんだろうな
私の場合は中型取って最初に乗ったのが3MAだったんで
NSRに初めて乗った時これは卑怯だと思いました( ´∀` )。
NSRカッケェ、欲しくなってきた。金貯めよ…
TZRもまたよき、欲しくなってきた。金貯めよ…
あぁ…世の中金や…
それぞれ良いとこあるので(笑)
個人的にはNSRの最近のプレミア価格はちょと異常と思ってます。
Dioの2ストサウンドが1番好きです
昔はほぼ2STでしたね~。懐かしいですね( ´∀` )。
You are lucky my friend! 2 strokes best!
乾クラの音いいなぁ
今の若い子は2stの白煙が壊れてると思ったりするのかな?もう2st車は復活しないから手放せないですよね
乾クラも知らなければ壊れてるとしか思えない音ですよね。2ST自体バイクに興味持つ人以外知らなくなりそうですね。
3MA、7000rpmからの咆哮!
自粛動画で音だけですが( ´∀` )
NSRに乗ってますが音は断然パラツインの方が好きです!
Vツインというか、NSR特有のデロデロした音は中々どうも・・・
元々TZR派なのでNSRには音しか勝ねえ。とか当時思ってました( ´∀` )。
高校生ん時は89後方排気にジャッカルチャンバー付けてたなぁ〜今は90NSR乗ってるよ〜!やっぱ2ストだよねえ〜♬
北海道過去大型とNSRで行きましたけど移動速度大差なかった( ´∀` )。やっぱり2STおもろくて速い。
乾式クラッチの音ですぐわかる
乾クラNSR懐かしい~✴また乗りたいけどサンマも気になる~(^^;
懐かしいかな~と思って動画作ってみました( ´∀` )
サウンドはパラツインに軍配( ´,_ゝ`)ノ
(・∀・)/ ハーイ 賛成
乾式クラッチの音で分かっちゃいますね
やっぱりカラカラ鳴っちゃうかバレるなあ
やるならクラッチ新品にした直後にやれば良かった(笑)
新品だとばれない位に静かなんですよねえ
SC57もっと見たいです!
動画ネタが無い(笑)
くっそー先超された~
良い動画です,ね!!
じゃあ、おっちゃんが対抗してMC21と3MAとRS250(伊)とKR-1の
排気音動画あげちゃる~
あら( ´∀` )。動画楽しみに待ってます。
エンジン音より、乾式クラッチ音でわかるヨナ
知ってる人には直ぐ乾クラでばれますね(笑)
@@yaha1078 当時NSR初期型、TZRとだいたい所有してましたので❗初代のRZとかも❗
懐かしい音
乾クラのシャリシャリ音イイねー
昔を思い出しますよね。今はまったり運転ですけど(笑)
NSR最高ですね❤
元TZR派としては手に入れてから何とも複雑な気持ち( ´∀` )。良いバイクです。
私も相当なツーストローククレイジーなおっさんです。まー懐かしコメントは置いといて。
タイヤ、ウンコ踏んでますね(^^;)
最新250は壊れないし安全なんですけどあえて2ST250に戻りました( ´∀` )。
たまりませんね。🎵😚
全体的、特に3台目が濃い気がするのは気のせいだろうか
むしろ聞き分けられないのが信じられない
たまにはスズキの事も思い出してくださいw
レプリカブーム当時は私まわりは全員スズキ。ガンマVJ21A乗りばかりでした( ´∀` )。
私のMC21のJhaチャンバーも初期のカチ上げタイプですが右のリヤウインカーが真っ黒になるのはお約束ですね(爆。
カチ上がりすぎてて北海道行く時サイドバックつけられなくて出発前日に慌てて純正に変えました( ´∀` )
懐かしい音………(*^ー^)ノ♪
私は当時NSR250 88yのモデルに乗ってました。
若気の至りで免許を……(^^;
当時は、ドッグファイトチャンバーを使ってたネェ…
元々TZR派だったんですけどなんかNSR乗ってみたくなって
手に入れたんですけどどちらも楽しいバイクですよね(笑)。
@@yaha1078
タイヤがラジアルに変更になったTZRは先輩が乗ってたな……
NSRと違って個人的には乗りやすい印象は有るよ。
本音を言うと……レーサーのRS250に乗って見たかった(笑)
あとはRG250γとKR-1も揃えましょう
ほしい~。
皆さん、nsr250はいくらですか
プレミア価格で150万くらいかな〜😂
坂本龍馬 ええ、高いですね 。
100万未満のものもあるみたいよー
@@gresaya1852 本当ですか スペアパーツは高価ですか?
@@ainguyen9716 考えたくないほど高いと思うw
nsr250rの方が低音が強いイメージ
確かにNSRのほうが少し低音サウンド( ´∀` )
RZ50乗ってますが、2stいいですよね。
両方所有したことありますが乗りやすさはNSRは別格でしたね
乗りやすい故速く走るのがたやすく限界が突然来るので峠で何人かNSRで散っていきました
TZR派だったもんで初めて乗った時は( ゚д゚)ウム これは!と思いました。
RGV250γもってます!2スト最高ですよね!オイルの匂いとか滾っちゃいます
私のまわりは当時全員スズキでΓでした(笑)
mc21ドッグファイトチャンバー入りも乗りましたけど
89tzrノーマルのパワーバンドのトルクは無かったです
YAMAHA命と思いました ><
3MAは趣味で乗るバイク! 音もサイコー( ´∀` )
89NSR乗ってます チャンバーはドッグファイト 自慢!(笑)
ドックファイトもほしい~( ´∀` )。
88NSRにエトスチャンバー着けてました。
@@oppai-paipai 当時は色々なメーカーから出てましたね!かち上げチャンバー欲しいっす!
TZRこんないい音するんだ笑どっちいいけどね!
いまだに2スト手放せなくて乗ってんだけどさ「俺も乗ってた」とか「懐かしいなー」って道端おじさんの話うざいんだよね。
だったら
見なくてもいいのでは?
@@助すけ-g8m
ご返信ありがとう。
書き方悪くてごめんね。
動画で"懐かしい"とか"乗ってた"とかそれは気にならないし、そういう思いもあるでしょう。
でもめんどうなのは、リアルで乗ってると、知らないおじさんに話しかけられてめんどくさい事。
聞いてもいないのに延々、昔話されるのよ。
@@おさかなやなぎ
自分もちょっと勘違いでした。スミマセン😅
自分も経験あります
面倒くさくなったら
すぐ逃げてしまいますね。
でも、中には追っかけて、くる輩もいるので、大変です。
ss石井付けてみて!
わりぃね、ワシはガンマにスガヤのチャンバーでレースに出てたわ🤣
カラカラ音でNSRで、判断してる人〜🙋
やっぱHONDAの2ストの方がいい音ですわ
RGVガンマも仲間外れにしないで!!(笑)
VJ22Aは手に入れたいと思ってますよ(笑)
ガンマと言えば初期型の
あの独特な音が好き
遠くからでもない
あっ!ガンマや!ってね
@@ぷらすえる そう!ギョンギョーンって感じのWw
GPZ400Rでリッター15キロ行かない。
(パワフィル+ヨシムラサイクロン)
メンテ重視でパワフィルですけど燃費悪すぎて。
回しがち乗り方しちゃうのも原因なんですがw
この2台も回すと燃費は激落ちくんですよ(笑)
農道サウンド最高
近くに直線1キロくらいの農道あるのでぶん回してからいつも出掛けられるので最高です!
似たようなコメントありますが、自分より年上なのに、聞き分けできてしまう自分ってww
今度NSRチャンバーをドッグファイトにします!w
軽さは正義( ´∀` )
NSR250Rの方が好きだなー
If it wasn't because of European, we would have 2stroke bike now
乾式じゃなかったらわからない説
今の若い世代の人は聞いてもわからないのが普通だと思います。知ってるのは私みたいなおっさん( ´∀` )
TZR250(3MA)の音・・・うちのKR-1Sの音とウリ二つだな・・・同じパラツインだからか?
ruclips.net/video/lbds2XgP5vo/видео.html
ruclips.net/video/5hsvFqVjPzI/видео.html
ほんとですね。似てる( ´∀` )
あの時代右向いても左向いてもNSR。排気の匂い思い出します。
音とか匂いで不思議なもんで当時の思い出よみがえってきますよね( ´∀` )。
これでオイルの匂いがあればドンブリ三杯はご飯が食べられる。
私も忘れられなくてまた2STに逆戻り組です( ´∀` )